2012年1月30日月曜日

小幡緑地から愛知牧場往復ポタリング、50キロ

今日は月末でお金が無い、遠くまで行く高速代金は節約したい。そこで近場でちょっとポタリングしてその後、温泉に入ろうということになった。作ったルートは小幡緑地を出発点としてモリコロパークを経由して愛知牧場まで往復50キロ弱、最後にオマケで竜泉寺の湯。
このあたりは丘陵地ばかりだから当然坂道を含むルートになる。事前にルートラボで作ったコースの高低差は130メートル程度、坂が苦手な女房から文句がでるかも知れないけど、まあ50キロと短めだからいいかと思い見切り発車した。


小幡緑地に駐車場にクルマを停めて出発したのは朝9時頃、公園内の道がいきなり上り坂で女房は「坂だあ!」と言っているのだけどそれは無視して森の中の住宅地を抜け、金城学院を抜けて、平地へ出る。そこで見つけた「コメダ珈琲店」でモーニングコーヒー休憩(早すぎ!)。


矢田川を渡り、四軒家を過ぎてからは田園風景に変わり、交通量も少なくなってきた。長久手スポーツの杜を通り過ぎ、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の交差点を目指すのだけど、ここがルート一番の上り坂。高低差130メートルの頂点がモリコロパークの交差点だ。

ここから愛知牧場近くまでは下り基調で楽ちんサイクリングのはず
写真の場所では白バイに乗ったおまわりさんが一生懸命仕事に励んでた。

下り基調なのはよいのだけど、八草交差点から太井橋交差点までの国道155号線は実は大型ダンプ街道だった。車道は危なくて走れない、幸いなことに歩道があるので歩道を走ったけどひっきりなしに通る大型車の騒音と排ガスで155号線はあまり嬉しくない道であった。


大井橋交差点から三好ケ丘へ向けては県道を走るつもりだったけど歩道が無い、クルマが途切れたのを見計らって車道を走ろうとしたけど、途中からは県道横のトヨタスポーツセンター内を走らせてもらった、というか勝手に敷地内を走った(ゴメンナサイ)。


 で、もう少し走ってちょっとだけ坂を登って下ったら愛知牧場に到着!
牧場の奥へ行けば牛や馬が見られると思うけどお腹が空いたので早々にランチをすることになった。
愛知牧場のすぐ横は東名高速が走っていて、愛知牧場の正門から高速の高架下をくぐると愛知牧場直営のレストラン「ログテラス」がある。ログハウスの窓の外には愛知池が広がり景色も良い。今日のランチはここで食べる予定にしてたけど正解だった。レストランの入口横にはバイクハンガーもあって、自転車乗りの来店が多いのだろうね。

女房が食べたのはよくばり弁当1000円、自分が食べたのはカツカレー1000円、食後はもう一度愛知牧場に戻ってお約束のソフトクリーム330円でデザート。

帰りは行きと違うルート、長久手古戦場をとおり、香流川サイクリングロードを走って、

3時ぐらいに出発点の小幡緑地に到着、この後は竜泉寺の湯に入って今日のサイクリングはおしまい。しめて50キロのポタリングでした。



にほんブログ村 自転車ブログへ
↑クリックしていただけると励みになります

2012年1月24日火曜日

お千代保稲荷と七里の渡し75キロ

女房と「桑名のハマグリを食べよう」と相談、桑名が目的地のコースを作りました。出発点は海津市内の道の駅「月見の里」。ここからお千代保稲荷〜木曽三川公園センター〜桑名の七里の渡し跡〜月見の里、という周回コースです。全部で70キロぐらい、ほぼ平坦なので楽勝で走れるコースのはずです。
障害となるのは寒さと風と予想して完全防備の格好です。女房はご覧のとおり。私はヒートテックの下着に長袖ジャージ、長袖のサイクルジャケット、その上にユニクロのウルトラライトダウンジャケットの重ね着です。ユニクロのダウンは先週京都で買ったもの、女房と一緒のサイクリングはスピードが遅いので体が暖まらない。先週の奈良・京都ポタでそれが判って急遽購入したもの。薄手で暑すぎず、それでいて風を通さず、必要無いときは小さく収納できて、ボトルホルダーに入れておくこともできるので、思いのほか便利なアイテムでした。収納時は、ほら、このとおり(笑)

 まずは・・・、いつものように朝の珈琲タイム。今回は出発地点すぐのベーカリーカフェ「レイクルイーズ」のモーニングセット。写真のセットで700円でした(高!)。でも美味しかったですwww

 このあたりは『二之瀬」の入口のすぐ近くです。今日もローディさんとすれ違いました。峠の道は大丈夫でしょうか。

私たちは津屋川(揖斐川の支流)沿いに南下して揖斐川合流点を目指します。このあたりの堤防道路は景色が良く、クルマがほとんど通らないので気分よく走れるところです。

 で、揖斐川へ合流します。今日はいい天気、てっぺんが雪で白くなった養老山脈を眺めながら平地の真ん中を走ります。

 揖斐川に掛かる今尾橋を渡った後は揖斐川支流の大榑川沿いにお千代保稲荷へ向かいます。この大榑川沿いは桜が並木があって春の開花時期はきっと見事に花が咲くことでしょう。ここもクルマがほとんど通りません。サイクリング向きの道です。


 お千代保稲荷ではまだ時間が早いので串カツ2本食べただけで早々に出発です。次は長良川サイクリングロードを目指します。
 長良川サイクリングロードは堤防のちょっと下(川と反対側)に作られてます。そして堤防のてっぺんは一般道路で大型車がひっきりなしに通る道です。私たちはのんびりサイクリングロードを走り、上の一般道では大型車がクラクションを鳴らしながら凄いスピードで走ります。
 ひたすらペダルを漕いでいると木曽三川公園センターのタワーが見えてきて、ここが長良川サイクリングロードの終点。平日の誰も居ない無い公園で写真を撮っていたら係の人に「ここは自転車乗り入れ禁止です」と注意されてしまいました。ごめんなさい。

 木曽三川公園から油島大橋という揖斐川に掛かる橋を渡り、揖斐川沿い(といってもこのあたりは揖斐川と長良川が一緒に流れている)を下り、ほぼ河口あたりまで走ります。で写真を一枚、バックに写っているのが悪名高い長良川河口堰。

 もう少し走って七里の渡し跡へ行きました。七里の渡しとは東海道の唯一の海上路、名古屋市熱田区から桑名までの間のこと。でその七里の渡し跡に何かあるのかと興味があって行ってみたのですが写真のような看板がある程度でした。その七里の渡し到着したのがちょうど12時半頃、あたりをニンニクを焼いたような食欲をそそる匂いが漂っています。

 匂いに誘われて周辺を徘徊すると、古びた和風建物の門前でメニューを持った美しい女性が立って誘ってます。お腹が空いていたので後について建物に入ったら、なんだか高級そうなレストランでした。レストランの名前は船津屋、結婚式披露宴に使われるレストランの中でサイクリングウェアを身にまとった私たち2人はかなり浮いた存在(笑)。

 でもお店の人の対応はとても細やかでおもてなしの気持ちが伝わります。おかげでとてもいい気分で食事ができました。注文したのはパスタランチ、しらすと菜花のオイルベースのスパゲティ、カブのスープ、サラダと珈琲が付いて1400円、味も雰囲気も楽しめたランチでした。
この時点でハマグリを食べに行く目的はすっかり忘れていました(笑)。

その後は桑名港を見て国道沿いを行ったり来たりしながら出発地点の月見の里へ戻りました。戻って自転車をクルマに積んですぐ近くの「水晶の湯」という温泉に行きましたが、その露天風呂から眺める夜景はそれは見事なもの、眼下の長島町あたりから遠くの名古屋の街の明かりまで光の点がいっぱい広がってました。

サイクリングを終えてから温泉に入って今日はおしまいです。全部で約75キロの平坦地ポタでした。

にほんブログ村 自転車ブログへ
↑クリックしていただけると励みになります

2012年1月19日木曜日

走り初めは奈良・京都二日間

今年は元旦から仕事が入ってたりしてお正月に自転車ツーリングはできませんでした。16日に仕事と家庭の用事が一段落して17、18日の二日間、自転車に乗るためにお休みをいただきました。これが今年の走り初めです。

どこに行くか?
女房と話し合った結果、奈良の法隆寺を出発、京都まで行って一泊し、明くる日に奈良に戻ってくるという、1泊2日ツーリングを計画しました。法隆寺から京都の嵐山まで約70キロ、全部サイクリングロードを走って行けるのです。凄いですね。

このルート、以前から狙っていたのだけど、一泊して往復するか輪行して出発点に戻らなければならないので今までチャンスがありませんでした。今回は2日間の休みができたので急遽決行することにしたのです。

朝5時に自転車2台を積んだプリウスで自宅を出発、途中雪の降る名阪国道を通って8時頃に法隆寺駅近くのコインパーキングに到着です。幸いなことに到着した頃には晴れてきました。ちょっと風は強いけどまあまあのサイクリング日和です。


法隆寺から自転車道が始まります。法隆寺に裏側に廻り、ため池を通り、火葬場を通り、お墓の間を走り抜けます。
法輪寺の前で記念撮影をして法隆寺周辺斑鳩の地を離れて奈良の中心地に向かいます。奈良市内は自転車道が整備されていて気持ちよく走れます。
写真は歩道橋ならぬ自転車橋、自転車に乗ったまま渡れます。これも奈良市内の自転車道の一部です。
その後は小さめの川(富雄川というそうです)の河川敷を走り、郡山城のふもとを抜け、秋篠川堤防の自転車道を走ります。この秋篠川沿いには薬師寺と唐招提寺があります。

まずは薬師寺、ここでは記念撮影のみ

唐招提寺は拝観するつもりでした、というか今回のもうひとつの目的が唐招提寺の拝観でした。。唐招提寺はつい3年程前まで大修理が行われていて建物全貌を見ることができなかったのです。

その後は平城宮跡を通り抜け、しばらく歩道のような自転車道を走って木津川泉大橋へ向かいます。

泉大橋から41キロ先の嵐山まで延々と川沿いにサイクリングロードが続きます。

とにかく自転車道は続きます、川以外何もありません。お昼ご飯を食べるお店もありません。今回は昼食場所の下調べをしてませんでした。どこか適当なレストランに入れば良いと思っていた自分が甘かったです。

2度ほど自転車道から外れて食事場所を探しまわり、やっと見つけた喫茶店でミックスフライランチにありつけたのは1時半過ぎでした。

サイクリングロードはどこもそうですが、市街地を走るわけではないので事前に補給場所を調べて行くか、補給食を持って行くかのどちらかにしなければなりませんね。

大山崎を過ぎて、支流の桂川に入り京都市内に入った頃はもう午後4時近くです。お昼ごはんから後の補給ができなかったので自転車道を離れて京都市内のコンビニに駆け込みました。サイクリングロードも飽きたし・・・・。
結局、午後5時近くになって四条河原町の今日の宿泊場所、リッチホテル京都に到着しました。ホテルの人の厚意でロビー片隅に自転車を置かさせていただきました。

明くる日はほぼ来た道を戻ります。

違うのは奈良公園に寄り道したこと、鹿と遊んで3時のお茶をして、

法隆寺に戻ったのは午後4時過ぎ、2日間で140キロのサイクリングでした。

にほんブログ村 自転車ブログへ
↑クリックしていただけると励みになります