2012年6月26日火曜日

敦賀まで行って帰って来れるか試してみた

今日は女房から自由時間をいただいた、
夕方5時までに帰ってくれば何をやっててもいいそうだ
5時からは夫婦の時間となる。それなら敦賀まで行って来れるか試してみようと思いついた。


一宮から敦賀までだいたい100キロの距離、往復だと200キロだ。
例えば、朝5時に自宅を出て夕方5時までなら12時間ある。そのうち、休憩を2時間としたら10時間は走れることになる。
200キロを10時間で走るということはグロスで時速20キロのスピードが必要になる。
時速20キロといっても信号待ちや登り坂も含めての話である。サイコンの平均時速は自転車が停止している間はカウントされてない。自分の平均スピードはサイコン読みで平均時速20キロ〜24キロぐらい。グロスだとこれから4、5キロ減るとなるとちょっと無理かな?というところだ。

で、無理かどうか試したのが今日のサイクリング。
女房と決めたルールは走り始めてから5時間経ったらその場所から引き返す。
そうすれば後半多少スピードが落ちても午後5時には帰宅できるはずだ。

朝5時20分に家を出た。路面は濡れている、雨は降っていない、空は雲が重く今にも降り出しそう。iphoneで見た天気予想(雨は降らない)を信じて出発した。

しばらく走ると路面が乾いていた。県道一宮大垣線をひたすら大垣に向かって走る。まだ朝早いので交通量は少なくとても走りやすい。

大垣市で県道は国道21号線と交差する。交差点で見つけた吉野家で朝食を補給。国道21号線は岐阜から米原に繋がる主要道路だ。交通量も多い。これを避けようとしたが垂井町あたりで道に迷ってしまった。仕方なく県道21号に戻る。最初のうちは大型トラックにひやひやしていたが、慣れなのか、だんだん恐くなくなってきた。追い越され方が身に付いて来たみたいだ。

関ヶ原を過ぎて滋賀県との県境が近づくと登り坂になる。いや、じっさい大垣あたりからゆるやかに登っているのだが、このあたりから登坂車線が現れてくる。キツいかと言われればそれほどでもない。結構緩やかな勾配だった。

滋賀県に入るとこんどは下り坂だ。

急な下りが終わっても、ゆるやかな下り坂がずっと続く。ちょっと漕いだだけで時速40キロをオーバーする。調子に乗って漕いでたら、右折すべき交差点を通り過ぎてずーっと下ってしまった。


ここでコンビニ補給、のむヨーグルトを飲んで一休み、スニッカーズはおやつとしてフレームバッグに保管。

この後は国道365号線を木之本に向かって走った。この道はとても走りやすかった。そしてこのころから天気が良くなって来た。
 国道21号、365号、8号、どれも幹線道路だからか大型車の比率がとても高い。だけど道幅は広めで路肩部分もある。いざとなれば全部じゃないけど歩道もあるのでへたに裏道を走るより安全かも知れない。
木之本からはちょっとだけ琵琶イチのコースを走る。賤ヶ岳トンネルはもちろん旧道を選ぶ。トンネルを抜けた後は琵琶湖一望の景色が待っている。

琵琶イチをしているローディの集団を追い越した。その後、圧倒的なスピードで追い越された(笑)

塩津というところで琵琶イチコースから外れ、8号線をそのまま福井県に向けて走る。ここから県境に向けて登り坂になる。

県境に到着した時は午前10時、出発してからほぼ5時間だった。ここからあと14キロで敦賀市の海(気比の松原)という位置だ。たった14キロだけど、往復で28キロ。ずっと坂道なのでおそらく1時間半ぐらいかかってしまう。泣く泣くここで引き返すことにした。

その後は琵琶湖の湖岸道路を通って米原に出てその後は来た道を戻ってきた。家に着いたのは午後3時50分。
女房は家に居なかった
平均スピードは21.34km/h、距離は190km、総時間は10時間36分だった。
200kmのブルベは制限時間13時間半だそうだ。ブルベへの参加が見えて来たかな?
ちょっと楽しみ。





 にほんブログ村 自転車ブログへ

2012年6月25日月曜日

雨のやみ間に・・・知多半島徘徊ポタリング56キロ


今は梅雨のまっただ中、今朝の天気は雨だった。この時点で今日のサイクリングは諦めていた。代わりに女房が知多市勤労文化会館まで行きたいというのでクルマで行ってみあることになった。
ただ何故か後部座席には自転車2台が積まれていた。
あきらめの悪い夫婦なのである。

そして11時過ぎには知多市内に居た。用事も終わり天気も曇り空ながらなんとか持ちそうなのでやはりというか師崎港まで自転車を走らせることになった。

とはいえ時刻は11時過ぎ、まずは腹ごしらえということで常滑市のりんくうタウンにある「まるは食堂 りんくう店」へクルマを走らせた。
大きなエビフライの昼食後、りんくうタウンから自転車で出発した。

午後12時過ぎにサイクリングを開始、うしろに見える橋は中部国際空港へ掛かる橋


雨は降っていないとはいえ、いつ降り出してもおかしくない曇り空だ


最初の目的地は小鈴谷にある味の館だ。しかし残念ながら耐震補強工事で今日から休業だった。
味の館は造り酒屋盛田の工場内にある。知多一周する時はたいてい朝早く通り過ぎるので開店前になってしまう。今日は日中なので楽しみにしていたがとても残念。ちなみにソニーの創業者の盛田昭夫さんはここの出身だ。

味の館から先はずっと海岸線を走る。道は悪いがクルマは全く走らない道である。サイクリングと言うより自転車での散歩に近い。


野間から国道に入ってすぐに野間灯台に到着。灯台前のカフェでちょっと休憩

コーヒー400円とデザート盛り合わせ550円をいただく。デザート盛り合わせはチョコレートケーキ、ブリュレ、ラズベリーアイスクリーム、そしてフルーツだった。

次は内海海岸、アチコチで海の店の開店準備をしていた。

山海海岸を過ぎる。ずっと向かい風だけど、今日はいつもよりちょっとスピードが早い。快調!

そして、豊浜に入った頃から雨が降り始めた。軒先を借りてしばし雨宿り・・・。結局、この先は諦めて来た道を戻ることにした。

残念ながら知多半島の先端、師崎港までは辿り着けなかったけど、梅雨時期の雨のやみ間にまあまあの距離を走ることができた。
今日は56キロのサイクリングだった。

2012年6月19日火曜日

長久手から香嵐渓まで往復60キロ


今日はちょっと朝寝坊した。前日までの仕事がちょっとキツかったからだ。
朝はまだ行き先が決まってなくて、女房と相談した結果、前に行きそびれた長久手から香嵐渓までを往復することになった。

女房の一番の期待はサイクリングよりも出発点に選んだ長久手のあぐりん村。ここは地元で採れた野菜を直売するスーパーのような店舗があり、ほかにも手づくりのパン屋さん、地元の食材を使って薬膳料理を出すレストラン。そして隣には日帰り温泉施設もある。

買い物と温泉のお楽しみはサイクリングを終えてからとして、とりあえず自転車を組み立てる。出発はちょっと遅めの10時半頃だった。

予定したルートは香流川沿いにモリコロパークに出て、八草インターから猿投グリーンロードを通って香嵐渓までの往復コース。自分は香嵐渓で美味しい蕎麦を食べるのが楽しみ。
コース全体が里山の中ど真ん中みたいなところだから常に登るか下るかのどちらかだ。標高差は200メートルに届かないのでそれほどキツくないはずだった。が、女房にはそうでも無かったようだ。

これがあぐりん村。朝10時頃にお店に入ってみた。買い物客が多く、まるで普通のスーパーマーケットのようだった。

モリコロパークの方角に小川が流れていて堤防にはポタリングにちょうど良いサイクリングロード?があった。iphoneのmapを見たら香流川と記載が、これって以前、小幡緑地から愛知牧場へ行った時に通った川の上流? 機会があったら、今度はもっと下流まで走ってみることにしよう。

モリコロパークから猿投グリーンロードの八草インターまでは広い歩道を走る。ゆるやかだけど大きくアップダウンのある道。このままグリーンロードに入る予定だったが、接続路がとてもわかりにくい。

八草インターの料金所の横を通り抜けて猿投グリーンロードに入った。グリーンロードは車道横にサイクリングロードというか歩道が備わっている。といってもところどころで雑草が歩道にせり出していて雑草が足に当たる・・・という状態。

料金所からしばらく走ると今日一番の登り坂。6%の登り坂が2キロ程続く。女房は、行きは大丈夫のようで割となんなく登ってしまった。が、帰りは押して歩いた。帰り(反対側)は7%勾配だった。

この次の加納インターで道に迷った、グリーンロードは見えているのにね(笑)。あくまでも歩道なのでインターチェンジごとに自動車専用道路である車道を横断するようには出来てない、地下道みたいな迂回路がある。そしてこの入口が判りにくい。

歩道だからか、サイクリングロードとはかなり趣が違う道だ。
途中、車止めポールが立っていて何かな?と思ったらその先は階段になっていた。

グリーンロードの終点、力石インターから香嵐渓までは国道153号線を走る予定だったが、並んで走っている旧道?のほうがのんびりポタリングを楽しめた。

香嵐渓に着いた時はすでに12時半を回っていたのでまずはお昼ご飯。行ったのは「塩の道づれ家」、古民家を活かした店舗の蕎麦屋さん。
この蕎麦屋さん、蕎麦もいいけど建物が良い。古い町家を再生したもので壁や塗装は真新しいけど、素材と造りが良いので本物の雰囲気を漂わせている。

いただいたのは1500円の定食。野菜の天ぷら、炊き込みご飯、綺麗なお蕎麦、どれも美味しかった。

食事の後は香嵐渓内を散歩して

帰りにグリーンロードの終点近くにあった豆腐工房によってデザートを、

豆乳れあちーず200円

午後5時頃にあぐりん村に到着。直売所で野菜を買った。
その後、長久手温泉ぐらっせで汗を流して今日のサイクリングはおしまい。全部で60キロの行程だった。




にほんブログ村 自転車ブログへ
↑クリックしていただけると励みになります

2012年6月11日月曜日

美濃〜伊自良湖65キロポタリング


今日は美濃から伊自良湖へ行ってきた。
前半はほとんど山の中を走る、その割に標高差は200メートル以下のルート。これなら女房も文句は言うまい(笑)。
朝8時過ぎに美濃市のにわか茶屋を出発し板取川を遡る。洞戸から日永、矢合というところを通って伊自良に行った。この間はずっと山あいの道で天気さえ良ければこれからの季節、きっと気持ちのいいサイクリングになると思う。残念ながら今日は曇り空でちょっと肌寒い日だったけどね。
伊自良湖は特に何もないところだった、桜ともみじの木がいっぱいだったので花見と紅葉の季節はきっといいところだと思う。平日の今日はちょっと寂しい人工湖であった。
ここで昼食予定だったがレストラン、売店は閉まっているし、コンビニはもちろん無い。

早々に伊自良湖を離れてお昼ご飯を食べられるところを探し走ることになった。伊自良湖から先は山県市に入って美濃に戻るルート、山県市に入った所で「てんこもり」という野菜の産直所とレストランがあった。ここでお昼を食べたのは正解だった。

にわか茶屋に着いたのは朝8時頃、駐車場にはクルマが何台か停まっており、様子からみて車中泊のクルマだったみたい。さっそく自転車を組み立てて出発。

板取川を走る時はメインの県道を走らず、対岸の道を走る。対岸の道は広くなったり狭くなったりするけど舗装状態は良く、木々の間を走ることもできて自分達にはお気に入りの道。

10キロも走るとルクールせきやという喫茶店が突然現れる。周囲の環境からはちょっと場違いのお店。私たち夫婦ではここでモーニングコーヒーをいただくことがお約束。

で、ブレンドコーヒー(500円)を注文するとこれだけまとめて出てくる。
一宮に負けないくらいのモーニングサービス。
モーニングサービスがわからない方はこちらをご覧あれ
http://ichinomiya-morning.com/




洞戸から先はちょっと交通量がある国道256を走る。7%の登り坂、でもたいした距離じゃない。

そのまままっすぐ進むといつしか国道を離れ小川沿いの道を走ることになる。全体に下り基調で楽ちんサイクリング。

武儀川を横断すると今度は登り坂になる。ゴルフ場(やまがたゴルフ倶楽部美山コース)を通り過ぎ平井坂トンネルを過ぎると伊自良湖はもうすぐ。

伊自良湖に到着!ここまで約35キロだった。
昼食をここで予定していたのだけど、伊自良湖の売店は閉まっていた。まわりには食堂や喫茶店は無い、もちろんコンビニも無い。おまけに人も居ない(正確には湖で訓練中のレスキューの人たちは居た)。
お腹が空いていたので早々に湖を後にすることになった。

伊自良湖から7、8キロ山県市に向けて下ったら「てんこもり」という名の野菜直売所を発見。よくみるとレストランというか食堂が併設されていて人もいっぱい居た。美味しそうな予感がしたのでここでお昼を食べることに決定。

注文したのは「しいたけカツ丼」630円、卵とじになっているカツはトンカツじゃなくて「しいたけカツ」。

しいたけは肉厚で量もたっぷりでとても美味しかった。

この後は雨に降られてコンビニの軒先で雨宿りもあったけどそれもちょっとの時間で済んでなんとか濡れずに戻ることができた。今は梅雨だから雨も仕方が無いね。
今日は全部で65キロのポタリングだった。




にほんブログ村 自転車ブログへ
↑クリックしていただけると励みになります

2012年6月4日月曜日

福井・永平寺ポタリング58キロ


今朝5時半に自転車2台をクルマに積み込み自宅を出発、行き先は北陸の福井市。
名神高速、北陸道と走り、朝8時過ぎには福井運動公園に着いた。
今日の予定コースは周回コース。福井運動公園から永平寺福井自転車道を使って永平寺まで行き、帰りはもう少し登ってトンネルを抜けて反対側の下り、足羽川沿いに福井市街に戻るというコース。全部で58キロで女房とのポタリングにはちょうど良い距離だ。
福井運動公園の朝は早かった。朝8時だというのに次々と人が集まってくる。高齢者の方々に混じって高校野球だろうか、高校生を乗せたバスも駐車場に入ってきた。

公園を出発するとすぐに永平寺・福井サイクリングロードに入る。ここから永平寺までは基本的に九頭竜川の河川敷に作られたサイクリングロードを走る。そして河川敷の自転車道はたいてい日影が無い、そして今日は晴天、つまり暑かった。走る前に日焼け止めクリームを塗ったけどしっかり日焼けもしてしまった。

ところどころ、だいたい2キロごとに路面にこのような案内が描かれている。だんだん近づいてくるのが判って嬉しい。

サイクリングロードからの景色は最初のうちはこのような田んぼや畑に囲まれるロケーション。のどかな田園風景だ。だから、補給できるようなお店は無いし自販機も無い。のどの渇きを覚えながら走る。

田んぼが多いのだけど、小麦畑もけっこう見かける。生まれて初めて麦畑を見て、生まれて初めて生えている麦に触ってみた。

女房はと言えば、今日はかなり怪しい姿(笑)。
この暑いのに、ひさしの着いたヘルメットにサングラス、首まで隠せるマスク、そしてアームカバー。

サイクリングロードの終点は永平寺口で、その先は国道354号線を走る。永平寺は山の中にあるので当然登り坂である。

途中で團助というごま豆腐の工場とお店を見つける。

ごま豆腐の4個入りパックを購入して永平寺門前の木陰で食べた。
女房曰く「これが正統お寺のごま豆腐の味なのだ」。自分は普通に美味しかった!

で、永平寺に到着。永平寺の入口で記念撮影。

なぜか永平寺山門で座っている女房、瞑想しているみたいだけど、見学者で座り込んでいるのはあなただけ。自分はちょっと離れて写真を撮った。

永平寺門前街で昼食に蕎麦を食べ、その後に参拝、参拝後は抹茶&小倉アイスと珈琲フローとをいただいた。

来た道を戻るのは芸が無いので、永平寺からそのまま奥へ進む。女房にとっては激坂だった。でも大丈夫、女房は歩けばどんな坂でも制覇できる、と今日知った。
苦しい思いをして自転車に乗るより、歩いたほうが楽ならそれもいいかも。

峠はトンネルだった。交通量がとても少ない、というか走ってない。
トンネル内ではクルマに追われることなく安心して走ることができた。

トンネルから先は永平寺側よりもっと勾配はキツそうだった。写真はブレーキを掛けながら下る女房。結局数キロを一漕ぎもせずに下ってしまった。

下った先は国道158号線。こちらも交通量が少なく、車道でも安心して走ることができた。
途中、もう一回休憩を挟んで午後3時には出発点である福井運動公園に居た。
全部で約60キロ(サイコン読み)、今日は楽ちんなポタリングだった。





にほんブログ村 自転車ブログへ
↑クリックしていただけると励みになります